Home
作品紹介
Webサイト・LPデザイン
Fortunetelling LP
食事介護のクリエーターサイト
サンエネ株式会社
Crowd-funding LP
unitasu-estate
unitasu-study
Golf performance 365
習志野ガス大久保センター
オフィスクボタ
ケイレックス・テクノロジー株式会社
貝殻亭リゾートガーデン
Domus
バナー・ロゴデザイン
競売不動産バナー
転職セミナーバナー
カタログデザイン
オットージャパン株式会社
富国生命保険株式会社
チラシ・パンフレットデザイン
TANAKAオーニング
東京理科大学
アサヒビール
グリーンライフ
YAMAHA
T-fal
ヒロセ電機株式会社
ご依頼方法
お問い合せ
HOME
ご依頼方法
ご依頼方法
ご依頼方法について
STEP 01
◆
ご依頼方法について
STEP 02
◆
およそのページ数算出
STEP 03
◆
ご依頼内容の構想
STEP 04
◆
スケジュール決定
STEP 05
◆
ご予算の打合せ
STEP 06
◆
原稿や素材の準備
STEP 07
◆
サーバー・ドメインの取得状況確認
STEP 08
◆
コンタクトツールの確認準備
STEP 09
◆
ご不明点のアドバイス
一般的な制作行程
原稿・素材の準備と制作に関する注意事項
POINT 01
◆
テキスト原稿作成方法
POINT 02
◆
デジカメ写真について
POINT 03
◆
紙媒体用データについて
POINT 04
◆
ロゴデータについて
制作に関する注意事項
POINT 01
◆
制作期間について
POINT 02
◆
写真データについて
POINT 03
◆
紙媒体用データについて
POINT 04
◆
サーバーについて
POINT 05
◆
Google関連ツールについて
POINT 06
◆
パソコンの使用について
ご依頼方法について
STEP 01
◆ご依頼内容の構想
新規サイト制作・LP・バナー・ロゴ・リニューアル・紙媒体・その他諸々、思い描いている内容をまとめます。
STEP 02
◆およそのページ数を算出
1枚もののフライヤーや名刺などは必要ありませんが、パンフレットやwebサイトの場合、どれくらいの量になるかをまとめます。およそで構いませんが、作りたいものがどれくらいになるのかをまとめてみると全体像が見えてきます。
STEP 03
◆ご依頼内容の構想
参考サイトや参考パンフレットがあればそのURLやスクリーンショットなどをご提供いただき、またイメージカラーなどがお有りであれば、出来る限りイメージを共有できる様お伝え頂ければと思います。
STEP 04
◆スケジュール(公開希望日)決定
制作物がいつまでに必要なのかをお知らせください。紙媒体の場合で印刷が必要な場合、印刷の営業日によっては印刷代が高くなります。webの場合は公開してから調整が必要になることもございます。公開日は考えている日よりも1週間〜10日ほど余裕を持って頂くことをお願いしております。
STEP 05
◆ご予算の打合せ
ご依頼内容を考慮した上で、どれくらいの予算でお考えかをお知らせください。ご依頼内容によっては予算内でできない場合もございます。
STEP 06
◆デジタルデータでの原稿や素材の準備状況確認
画像や入れたい内容の素材を準備します。写真の場合、サイズによっては印刷やwebで画像が荒れてしまい使用出来ないものもございますので、こちらでご確認させていただきます。まずはお手持ちの写真素材や撮影したお写真などを使用したい場合はご提出ください。利用したい画像にこだわりがある場合、画像をご購入頂いて利用することも可能です。また写真の色調整やトリミングなどはこちらでいたしますのでご安心ください。
STEP 07
◆サーバー・ドメインの取得状況確認
ホームページを作成の際はサーバーやオリジナルのドメインが必要にります。ご使用されていない場合やわからない場合はこちらで提案させていただきますのでご安心ください。ご使用されているお客様はこちらでアップロードする際に必要になりますので情報の共有をお願いいたします。
STEP 08
◆コンタクトツールの準備
お客様と打ち合わせを行う際、データのやり取りがとても早くスムーズにできる『Chatwork』もしくは『Slack』を使用いたします。無料で利用することができます。どちらかご選択ください。
STEP 09
◆制作についてご不安な点や現在お困りの点
制作には上記の1〜8のような準備が必要になってきますが、わからない場合はいつでもご連絡ください。こちらの方でアドバイスさせていただきますので、まずは『お問い合せ』よりご相談ください。
一般的な制作行程
ー Web ー
1. ご要望の確認・作業のお見積もり
2. 正式なご依頼(※以降、料金発生)
3. トータル設計・原稿の作成
4. ワイヤー作成・デザイン作業
5. コーディング作業
6. 総合チェック・修正
7. 納品・公開
ー 紙媒体 ー
1. ご要望の確認・作業のお見積もり
2. 正式なご依頼(※以降、料金発生)
3. トータル設計・原稿の作成
4. デザイン作業
5. 制作作業
6. 総合チェック・修正
7. 印刷・納品
原稿・素材の準備と制作に関する注意事項
POINT 01
◆テキスト原稿作成方法
・Googleドライブにてドキュメントを作成可能
・お使いのパソコンにてテキスト作成可能
・「改行」「不要なスペース」は入れない
・特殊文字は使用しない
POINT 02
◆デジカメ写真について
・縦横:2000px以上推奨
・JPEG形式・低圧縮(=高画質)、PNG形式
・カラーRGB
・オンラインストレージ or ギガファイル
・著作権問題の確認
POINT 03
◆紙媒体用データについて
・ファイル形式は下記のいずれかで準備
・Ai、EPS、PNG、PDF、JPG
・ご提供の際はオンラインストレージやギガファイルを利用
POINT 04
◆ロゴデータについて
・原則ベクターデータ(AI、EPS、PDF形式)にてご用意
・仕様書・ガイドラインがあれば合わせて用意
・PNG、JPGなどのデータので2000px以上であれば使用可能の場合もございます。
制作に関する注意事項
POINT 01
◆制作期間について
サイト制作では原稿作成やチェック作業など、お客さまにもかなりの工数が発生します。制作期間としては内容量にも寄りますが、平均的に1サイト2〜3ヶ月ほどかかりますので、事前にスケジュールの確保をお願いいたします。紙媒体の場合も2〜3週間を予定してください。
POINT 02
◆写真データについて
写真(撮影)、原稿執筆、ブログ記事・商品データのアップ作業など、お客様の方で対応可能なものにつきましては、原則こちらの工数から省きます。もし素材がなく写真撮影・原稿執筆を必要とする場合はご相談下さい。
POINT 03
◆紙媒体用データについて
紙媒体の制作データは文字化けを防ぐために基本的にアウトラインをとったデータでお渡しいたします。その他の場合は料金がアップするものもございますのでご相談ください。
POINT 04
◆サーバーについて
サーバーの構築・管理は基本お客様各自でお願い致します。サーバーの事がよく分からない、また維持管理をお願いしたいという方は、別途ご相談を承ります(場合によっては維持管理出来ない可能性もあります)。
POINT 05
◆Google関連ツールについて
制作の過程でGoogle関連のツールを多用します。お客様にもGoogleアカウント(無料)の取得をお願いすることがあります。既にGmailをお持ちの場合、既存のアカウントでご利用頂けます。
POINT 06
◆パソコンの使用について
パソコンの使い方がよくわからないというお客様の場合、こちらの作業範囲の都合上、ご依頼をお断りすることがあります。ご了承ください。
その他不明点などがございましたらお気軽に下記よりご相談ください。
ご相談・お問い合せはこちら